エステサロンの強引な勧誘に気をつけよう

 

エステのトラブルのほとんどが強引な勧誘

 

初来店特典などで無料や5千円以内で脱毛が出来る脱毛サロンも多いですよね。

 

最近はやけどなどの肌トラブルはほとんどないので、安いところで始めれば、勧誘にさえ気をつければあとは大した失敗は無いんです。

 

 

医療レーザー脱毛を扱うクリニック系ではまず強引な勧誘はありません。

 

 

 

■脱毛専門のエステサロンではあまり強引な勧誘はない

 

エステの場合も大手でもミュゼプラチナムのような新しい脱毛サロンもまず大丈夫です。

 

でも今でも強引な勧誘をするエステサロンは存在します。昔ながらの老舗超大手に多いので、年配のおじさんでも知っていそうなエステサロンに行くなら十分な下調べが必要です。

エステの強引な勧誘に角を立てず軽く断わる方法

 

実際脱毛の体験に行って勧誘されてしまったら。

 

「出来るだけ角を立てず穏便に断わりたいんだけど?」

 

それは無理です。

 

強引な勧誘をするエステは断わると必ず角が立つようになっています。

 

 

 

エステは勧誘トークのプロ

 

でもうまく話せば?

 

エステの店員はエステの施術以上に勧誘トークのプロです。

 

どんな理由を言っても必ずうまく返されてしまいます。

 

理由が尽きた時にもう言い返せなくなって契約する羽目になってしまいます。

 

実際は言い返せなくても契約する必要はないんですけどネ。

 

 

勧誘がきついと思ったらあまり色々言わない事です。

 

 

「その日限りのサービス価格」

 

とか色々出してきてその場で強引に契約させようとしますけど、その場で強引に契約させるエステは絶対にいいエステではありません。

 

「帰ってから考える」「家の者に相談する」などなど、「どうして?」と言われてもその繰り返しで乗り切りましょう。

 

 

 

もしも追い詰められたら?

 

ハッキリ言って、逃げて大丈夫です。

 

客を捕まえて帰さないのは犯罪です。

 

「契約しない。」「今すぐ帰る。」

 

と言えば、エステ側は逆らえないんです。

 

 

色々言われて言い返せない事もあると思います。

 

でも、全然言い返せなくても構いません。

 

 

「とにかく契約しないです。今すぐ帰ります。」

 

 

この一言だけを繰り返しましょう。

 

 

絶対に言い返したり納得してもらおうとしないことです。

そもそもキツい勧誘をするサロンには近づかない

 

「みんなが知っているような大きなエステサロンなら大丈夫でしょ?」

 

逆です。

 

大手でもミュゼや銀座カラーみたいな、最近大きくなった脱毛サロンは大丈夫ですけど、昔からある老舗、エステに興味がないおじさんでも知っているような超有名エステサロンは注意です。

 

 

 

エステは悪徳の歴史

 

老舗大手のエステサロンは「安い料金で客寄せをして、来た客に強引な勧誘・セールスをして高額コースを申し込ませる。」という商法をとってきました。

 

当然トラブルも多く、消費者センターへの相談も多数寄せられています。

 

インターネットが広まった現在でもその営業方針は変えてはいないみたいですが、いつまでもこのような方法は続かないでしょう。

 

でも今はちゃんとした情報を手に入れ、そのようなエステに近づかない事です。

 

 

【関連記事】

 

※強引な勧誘のない脱毛サロン